トップくるま>ハイエース ハイエースA NV350

サイトマップ

 

 

<ハイエースバン S−GL 4WD ターボ>

 

2005.6.11ディーゼル規制区域の為、下取。後、規制区域外に売りに出されました。

 

023

 

2005.5.19の出来事

結局、引越す事もあり、というのを選択肢に加え、更にまた、隣町に売ればいいかという事でクラッチはフルオーバーホールしました。

で、突然の事です。今度はブレーキが全く効かなくなり、ブレーキブースターかなと思っていました。結局、また大往生になってしまって修理にも出しに行けないし難儀しました。

またまたレッカーの出動です。で、トヨタへ。で、ファンベルトが切れてたみたいでまた治してしまいましたっ!それも一日で治ってしまいました。人騒がせなやつだ〜。やはり車も13年も経てば壊れるように作ってあるんちゃうか?ってなもんです。

 

023

 

2004.12.31の出来事

昨日、12年15万キロ走っていた我がハイエースが動かなくなりました。世間では商用車なんて何十万キロ走るのは普通ですが、我がハイエースは15万キロでした。

まあ、別に事故でもなんでもないんですが、クラッチが焼けてしまいました。ターボがクラッチの寿命を早めたのは間違いないんでしょうけど、、、、、基本的に物はあまり買い換えなく修理で長生きさせたい性格なモンで結構ショックでした。

新排ガス規制地区なモンで9月でのれなくなるんですが、もちませんでしたね。

 

023

 

2003.7月の出来事

どうも、駐車場の下が濡れているのでオイル漏れかな?とか思ってたんですが、違いました。なんと燃料ポンプの故障。ディーラーでリビルド品を付けました。高かったです、、、、、、

 

023

 

Hiace10

90年頃ロードレースとエンデューロを始めたので、当然車はトランスポーターでなければならなく、タダで、タウンエース1300のガソリンを譲り受けました。

この車で、4名乗車でエンジンうならせながら東京までスーパークロスも見に行ったり、後輩連れて瑞浪いったりしてました。しかし、マフラーは落っこちるし、エアコンは壊れるしで、買い替えとなりました。

またしてもトランポです。

しかし今度はトランポ界の王様ハイエースにしました。それも4WDです、おまけにスーパーGLってやつです。

長年のって、ウィンド界でも皆が乗り始めたころ、運命の出会いがありました。それは、プロシードのトラック。かなり弄っていてお買い得で買いにいった前日に売れてしまっていました。

やむを得ず乗ることになりました、しかし、90年代中頃ハイエースが街に増え始めました。

何故か?バイク乗りやウィンドサーファー以外にブレイクしはじめました。釣りしかり、スノーボーダーしかり、VIP系って奴なんでしょうか?よくわかりませんが、、、、、

従っていかにそーゆー系と一線をかくすか?より田舎っぽくより4WDっぽく見せる路線にしました。(苦笑)

また、走りにはダイブ飽きていたので、、、、、そんなときにボルトオンターボが手に入り、てこいれをすることになりました。これはほんとに大成功でした。

023

 

<純正>フロントアンダープロテクター

 

純正パーツです。始めはグリルガードなる物が欲しかったのですが当時は車検に通りませんでしたので、これに案外あまり知られていないので目立ちます。価格は30000弱だったかな?

 

<純正>フォグランプ

上のように車検の為、純正の埋め込みに、この場合バンパーはカットする事になるので、一度付けると外せません。

 

<純正>大型樹脂バイザー

現在では大型アウターミラーに合う様にカットされたものも売っているようですが当時はなく、自分でいとのこで切っていたら割れてしまったがそのまま付けています。

 

<純正>リヤマッドガード

ワゴンなら前後ありますが私は貧乏だったので後のみ付けています。

 

<不明>15インチアルミホイール オフセット+23

安いやつです。本当はガンメタとか黒とかが欲しかったのですが、今となっては16インチにしておけばよかったと思います。そうすれば純正15にオフロードタイヤで冬用にし16インチはハイグリップが履けて静かにのれたんですが…………

 

<ブリジストン>デューラーA/T694 215/75R 15

やはりオールテレーンの王道です。貧乏人ならグッドリッジなのですが、長持ちだけど、余りに硬くかなりうるさいためBSに、691−693−694と乗り継いでいます。

テカテカのアイスバーンでなければなかなかの性能を発揮します。ただ距離を走って角が落ちれば全然だめです。16インチなら225/65R16ですね。

 

<不明>中古後付けボルトオンターボ(TD05?)

ずばりノーマルに乗れなくなります。それもメーカー純正のターボに比べタービンが大きいので高速型ではなく、中低速からぐっときます。

高速の伸びはそれほどではないですが、充分です。欲をいえばマフラー換えたり、ファイナル変えればよくなりそうですが、、、シュイ−ンという音を聞いたらやめられませんね〜。羊の皮を被った狼です。(オーバー笑)

尚、新品で購入しつけるとなると30−50万は覚悟しなければならないようです。

車検は通ります。あとターボをつけると回さなくても走るからというのもあると思いますが「ターボは音を食う」といわれるように音がかなり静かになります。

 

<ブースト>0.5kg

デリカなどは純正でハイブーストとローブーストがあるのでいいなとは思いますが、実際には圧縮比等チューンをしていないのでVVCをつけてもあまりブーストを上げるのも恐いのでこれでよしとします。

雰囲気を味わう意味ではブースト計やタコメーターがほしいところなんですが…

 

<オーディオ>

当然ディーゼルは音がうるさいので、車内の音響も言い訳がなくCD,MD等の機器は絶対に必要であります。

また、DSPは効果的ですね〜。前のスピーカーも10cmのかなり悪い音なので、理想をいえばドアに埋め込みの16cm&別体のツィーターが欲しいところなんですが、面倒なのでやめました。

現在は別体の10cm&ツィーターをつけています。これだけでもかなり、音がよくなると思います。これに加え、大きいウーファーは荷物の積載にかなり影響がでるので、チューンナップウーファーをリヤシート下に設置しています。これも必需品です。これがなければこの広い車内ではかなり、迫力不足です。

 

<キャリア>テルッツォ

もうほとんど使うことはないんですが、ローダウンVIP系と一線を隔すためつけたままにしてます。

 

<リアベット>自作

みなさんはあまり知られていないようですが、4ナンバーと8ナンバーでは殆ど維持費は変わりません。

むしろ現在では8ナンバーの税金等があがりつつあるので、4ナンバーのほうが安いでしょう。そのため、ターボがついている今、8ナンバーの特装は必要ありません。

従って、ベットキットではなく、<ヤザキ>のイレクターで骨組を作成それも、接着材でつけるぶんではなく、6角ネジで閉めるタイプを使用あとは安いコンパネ12mm厚を2枚使用し、パンチカーペットを巻き出来上がり。

もともとコンロ(登山用シングル)、ポリタンク(シャワー付き)を搭載しているので、88ナンバーとの違いは冷蔵庫がない、排水用シンク&タンクがない位です。

もともとバイク&ウィンド用のトランポなので、綺麗な内装もいらないし、冷蔵庫はポータブルのタイプが欲しいけど..あっ温水シャワーも欲しいけど……

 

023

 

トランポとしてのハイエース

Dscf0053t

現在はウィンド専用のトランポに変身、以前はCRMを乗せていましたがSGLにバイクを積むのがもったいないような気がしてました。

バイクを積むならDXくらいのほうが惜しげもなく積めますね。刀も載せましたが、ちょっと真中からずれると傾きます。

また、オフロードならまだしもオンロードバイクを載せるなら2WDのローダウンがいいですね。

カタナもシャコタン仕様なのでU字溝を中央におき2枚のラダーを使って2人がかりで積んだものです。2度と積みたくありません。

もちろん5名乗車可能で、フルフラットにも出来ます。

 

<ウィンドグッズ積載能力>

Dscf0054

できるだけ、ラックを簡素化し、ベット下に現在、4.1、4.6、5.5、6.5の4枚のセイルを収納、ブーム2本もベット下に、小物、食器等もベット下にあと、暇なとき用にシーバスロッド&バスロッドを装備。

ボードは現在1本ですが、最大4本まで積載可能です。バイク仕様にもすぐ出来るように極力簡単に強く作ってあるのです。

今は266だけですが301のときは自分の頭のすぐ後まできていました。事故をすると、後頭部にささります。気休めですがフィンを必ず付けた状態で収納します。

リヤシートを倒した状態リヤシートとは段差がありますが、寝るなら、リヤシートを起こして後で寝てほうが楽なので良しとします。

また段差をなしにすると、室内高が15cm以上低くなるので、現状にしました。(タイヤハウスより5cmほど高いだけ)

 

<バイク積載能力>

katana

2度と乗せないといっていましたが、サーキット走りたい病が発病!早速、アルミ製ラダーレール探しに難儀しました。

ホームセンターでは大体3万弱もするのでビックリ!田舎に住んでいるので、「農機具用だ」とひらめき農機具屋さんへ、車へ積んでおく事も考えると1.8mのがいいのだが、2.1mしかなかったです。

でも、足回りを換えたカタナだと絶対にマフラーを擦ってしまうので、2.1で良かったです。

ちなみに店の人は「農機具以外に何積むの?」といいながら、23000円から6000円も引いてくれました。もちろん2本セットです。

積みました!!

でも、2.1mでもやっぱりマフラー当たりました。これは、やはり4WDで車高も上がっているのもあります。

結局、2.1で更に間にノーマルタイヤ(ハイエース)2本を置き、2.1を2枚で積みました。

人間は昔使ってた木製に乗って......あーしんど!

しかし、朗報です。2.1だとカタナがラダーに乗ってしまった時点で地面側のラダーのお尻を男の人が持ち上げます。

すると、荷台との角度は水平に近くなり、どんなシャコタンカタナでも当てる事なく積めるのです。

降ろす時もフロントタイヤが通過するまでラダーを持ち上げておき通過すればラダーを地面に降ろせば、あてる事なく降ろせます。*ただし、男2名いないと出来ません。

 

<アクティブのラダーレールフック!!>

 

DSCF0055%5b0%5d

 

こいつがあれば、マフラーもスルことなくカタナを積み込めます!アルミ製です。ただ、ステップに穴を開けないといけません。

積載能力ですが、5名乗車状態でも積めます。

ただ積んでから切り返しや位置決めに少し苦労はします。なにしろバランスとらないとハイエースでさえ少し傾きます。

まあ、リアシートを倒せば全くどまんなかに入れればいいので楽ちんですけど….

 

 

トップくるま>ハイエース ハイエースA NV350

サイトマップ