トップくるまハイエース ハイエースA NV350

サイトマップ

 

 

<ハイエースバン S−GL 2WD> 2007.10〜2014.3

 

023

CA390018.jpg

先代のハイエースの後に一度ミニバン?に乗りましたが、8名乗車の必要もなく、2000ガソリン車の経済性の悪さや、動力性能のショボさにすぐにハイエースバン 2.5ディーゼルターボに乗換えました♪

2007に3年落ちの試乗車を格安でゲットしました。そして価格重視とフルタイム4WDにはまだ抵抗があったので、2WDとなりました。

 

2.5Lはエンジンも静かで燃費も良く、25万キロ乗りましたがいい車両です。

 

● カラー:インテリジェントシルバートーニング

● モデリスタグリル

 

023

 

<純正>フォグランプ

<純正>バイザー

<東京車輪>15インチアルミホイール スティングアーバン オフセット+23

安いやつです。多くの方が純正オプションでも採用されているキーラーは絶対に履きたくなかったのです。ガンメタの設定があるし、価格重視の15インチです。

 

<ヨコハマ>ジオランダー H/T 195/80R15

 4WDではありませんが、ホワイトレターです。

<オーディオ>

 先代では一時期凝りましたが今回は全くです。純正の4スピーカーのままです。ナビも純正でしたが、壊れた為交換したのみ。

 

023

 

トランポとしてのハイエース

<ウィンドグッズ積載能力>

2008JPRWW74_35.jpg

バイク積載の場合もあり、もはや面倒なのでラックは組んでません。ウィンドも行く時のみ積載。画像は全道具んp状態で4.2u、4.7u、5.5u、6.9uの4枚のセイルを収納、ブーム1本、ボード2枚でリヤシートのみ倒した状態。

<バイク積載能力>

2011_0909_tnk.jpg

2011_0709_816 (2).jpg

2011_0710_rmx (2).jpg

1回に2台載せる事はしません。不可能ではないでしょうけど、、、、

<アクティブのラダーレールフック!!>

2009_0628hiace.JPG

もはやお約束w

200系は折りたたみ式です。

アルミからステンに変わってますが、ボルトが鉄なのでサビサビ

 

トップくるまハイエース ハイエースA NV350

サイトマップ