トップバイクカタナの改造>メーター改 デジタル点火化

サイトマップ

 

060スピードメーター内のランプ類の交換060 GSX1000Sカタナ

 

長年乗っておきながら、ランプの交換は今回が初めてです。なにせ4台に乗ってもメーター自体を変えてしまったりと、今回初めてというのが意外ですが、

 

A 750時代は180メーターで先輩が車で我が750に突進してメーターが動かなくなり240km/hになりました。先輩ありがとうございます♪

 

B で、1000になってからは例の1000専用140km/hメーターで、慣らし中にいきなり針が折れ当時は修理っていう手段もほとんど知られておらず、

 

C 買換えて240km/hスケールに交換。

で、大破にて破損。

 

D で、現在750にはもとの750の180km/hスケールを下記のように改造。

 

E で、998というとドナーのまたまた1000専用の180km/hスケールを改造し、マイル→280km/hにして使用しています。

 

んな訳で通算6ケ目のメーターなんであります。それも、改造はしたものの、実質一番古いといっても差し支えないシロモノです。なにせ、メーターランプが切れたのは初めてです。夜あんまり走らないし、着付いていませんでした。で、パーツリスト見ると12V3.4Wとありますので、純正部品での注文ではなくホームセンターやオートバックスにもありますので、急ぐので現品で買ってまいりました。

 

meter01

 

純正はスタンレーの158HDという物、品番で見るとホームセンターにはないのですが、指定の12V3.4Wの物はまずあります。結局、オートバックスで小糸製を購入しました。もとに付いてたものは、真黒になってました。ランプ自体は、ほぼ100円位/1ヶです。

 

meter08 meter07

 

まず、左のトリップメーター調節ノブを外し、右の+ボルト3本外します。

すると、少し曲げたりすると外れます。

 

meter04 meter03

 

さて、ケースを外すと、結構イロイロついてて面倒です。

 

まず左上の画像ですが、メーターギヤのボックスを、上下のねじを外してから、とります。で右の画像になって、左右2箇所ナットを外すとメーターステーから、外れます。

 

meter02

 

そして、赤丸3箇所を抜き、ランプを交換します。

 

上のランプ1つですと、ステーから外さなくても、すぐ入れられるのですが、3つとも切れてるので外しました。

ちなみに、下の5つはウィンカー右、左、ニュートラル、ハイビーム、オイルです。すべてランプ球は共通です。

 

meter05 meter06

 

さてランプ交換後の画像です。無事点きました♪この1000は無色透明ですが、下の750は、無色透明に、緑の被せがしてあるので、緑の照明になってますね。理由は知りませんが(笑)

 

023

 

 

060メーターの改造 180→200km/hスケールのメーターに!060

 

GSX750Sカタナ

 

22年経過したであろう750カタナ用の180km/hスケールの我が750のメーターももうダイブ変色して、針も今にも折れそうでした。で、メーターパネルを交換する事にしました。で、早速ノーマルメーターをばらします。

 

@    裏面の3本黒プラスねじを外してカバーを外します。

 

A 次にカバーとメーターの間のゴムのパッキンを外します。

 

B でメーターパネルの黒い枠を裏面から全周にわたって太いマイナスドライバーでめくっていきます。

C 枠を外すとゴムパッキンの付いたガラスパネルとメーター側に内枠があるのでこれも外します。

で、こんな感じ。

 

metar1 metar2

 

D で針を台座に当たらないように、極力中心に近いところにマイナスドライバ2本を当ててテコの原理で外しました。1本は持った途端に折れ、もう1本は外して床に落ちただけで折れました。寿命ですね、、、、、、(苦笑)

 

E で、ノーマルパネルを針2本の左右のねじ4本外すとパネルが外れます。

 

metar3 metar6

 

F で、中身はこんな感じで、我が750はどうせ元の車体とエンジンは違うのでオドメーターを0にします。1万の位の左のCクリップ外して戻しました。

 

G で、ノーマルパネルのキロと回転数の目盛りに合わせて、新パネルの位置決めをして新パネルを取り付けます。

 

H 針を作成しないといけないので、ノーマルは5角形ですが、面倒なので3角形のタミヤ製の2mmプラ棒の左右を先端に向けてテーパーに削って5角形にします。で、色塗ります。

 

I で、外した順に取り付けし、ガラス内側等も、磨いて綺麗にして完成です。

 

y816sd237 y816239

 

右は、見にくいですが、点灯時です。

 

 

トップバイクカタナの改造>メーター改 デジタル点火化

サイトマップ